

スマホアプリの簡単な操作でNFCをご利用いただけます。
スマホをかざす

iPhoneの場合
スマホ先端をNFCタグにかざします。
※URLが書き込みされたNFCタグは、ロックを解除したスマホをかざすだけでアプリを起動しなくてもNFCの読み取りができ、読み取ったURLにアクセスできます。
※電話番号が書き込まれたNFCタグは、ロックを解除したスマホをかざすだけでアプリを起動しなくてもNFCの読み取りができ、読み取った電話番号に電話をかけられます。
Androidの場合
機種によってアンテナの位置が異なります。
スマホ背面のマーク の位置にNFCのアンテナがあります。このマークの位置に合わせてNFCタグをかざしてください。
スマホ背面に のマークが無い場合はスマホ先端をかざしてください。
※Androidはアプリを起動しなくても読み取りができます。
スマホのかざし方
・「スキャンの準備ができました」のウインドウがでてきてから迷子札に近づけてかざしてください。迷子札に近づけた状態から読み取り・書き込みを行うと失敗することがあります。
・スマホをNFCタグから1〜2cm程度離したところで2〜3秒動かさずにとどめてください。
アプリの使い方
- 読み取り
- 書き込み
- 「その他」読み取り履歴
- 「その他」パスワード設定
- 「その他」パスワード削除
- 「その他」ロック
- 「その他」削除
- 「その他」NDEFフォーマット
- 「その他」タグ情報
- Peties迷子サポートをスムーズにご利用いただく方法
迷子サポートとNFC迷子札の便利な使い方
AndroidとiPhone XS/XR以降のiOS13.1以降ではNFC読み取りアプリを起動せずにスマホのロックを外した状態でNFCタグにかざすだけでURLの読み取りができます。
Peties迷子サポートのペットプロフィールをURL形式でNFCタグに書き込んでおくことで非接触でアプリを起動せずにペットプロフィールページへアクセスできるようになります。
書き込み例
137Byteモデルと868Byteモデルの書き込みできる文字数を比較しています。書き込み可能な文字数の目安に御覧ください。
NFCへの書き込み例